採用情報
Recruit
Wanted 求める人物像
                        柔軟性のある方
様々なプロジェクトには必ず定められた期間があり、その中でメンバーやリーダーの交替、タスクやスケジュールの見直しなどが発生します。そのような状況が生じた際に、自分の考え方やルールに固執し過ぎず、意見や立場の違いを理解しながら、ときにはアプローチ方法を変えて、適切な対策や戦略を立てられるよう取り組む姿勢が大切です。
                        好奇心のある方
目まぐるしく変化するIT業界においては、常に自己学習を続けることが必須だと思われるかも知れません。実は、優秀なエンジニアには「勉強が好き」というよりは、「知らないことをもっと知りたい」という好奇心旺盛な方が多く、最新技術やトレンドに対して躊躇せず興味を持って取り組む傾向があり、それが必然的にスキルアップへと繋がっています。
                        協調性のある方
プロジェクトには立場や考え方が異なる多くの人々が関わってくるため、メンバー間の円滑なコミュニケーションが業務遂行や進捗に大きく影響してきます。このため、チーム内の各個人が組織や相手を良く理解しようと努め、自らも積極的に働きかけることや、思い込みや先入観にとらわれず、傾聴的な態度で接することが重要となってきます。
Description 募集職種
サーバ/ネットワーク設計構築エンジニア
サーバ・ネットワークの設計・導入・プロジェクト管理
各種サーバの構築・ネットワーク機器の設定
                        
                            - 
                                    
                                        通信キャリア向けサーバ/ストレージ構築
(HPE BladeSystem、HPE 3PAR StoreServ等) - 
                                    
                                        流通系銀行向け送金システム構築
(Azure<VPN Gateway、Web Apps、APIManagement>等) - 
                                    
                                        総合商社向けメールシステムリプレース
(Windows Server、Exchange Server、Exchage Online) - 
                                    
                                        官公庁向けインターネットサーバ構築
(UNIX、Windows Server、Apache、IIS) - 
                                    
                                        金融機関向けネットワークインフラ構築
(各種Cisco製品など) 
具体例
募集要項をみる
募集要項
| 年齢 | 25歳〜35歳くらいまで | 
|---|---|
| 学歴 | 不問 | 
| 必須の経験スキル・資格 | スキル・資格
                                            特になし(経験1年程度あればOK) ※構築経験が3年以上ある人は優遇します。 ※スキル、業務知識の程度については、お気軽にお問い合わせ下さい。  | 
                                    
| 歓迎する経験・知識 | 
                                            ・UNIX、Linux、Windows Server、VMware、Hype-Vといった各種OS、仮想化技術の知識・構築経験
                                             ・AWS、Azureといったクラウド上でのシステム構築経験 ・SAN、NASといったストレージ構築経験 ・Oracle、SQLServer、weblogic、Apache、JP1といった各種ミドルウェアの知識・導入経験 ・Cisco、YAMAHA等のネットワーク機器や各種ファイアウォールの知識・導入経験 上記に係る運用/構築経験があり、コンサルティングを含む業務に興味のある方  | 
                                    
| 勤務地 | 
                                            ■中野(本社)及び当社請負先(主に東京、神奈川、埼玉、千葉の大手・上場・有名企業) ※勤務地は相談に応じます。  | 
                                    
| 勤務時間 | ■9:00~18:00  ※勤務地により多少異なります。  | 
                                    
| 給与 |  ■基本給:200,000円(新卒者)~555,000円(年俸者)
                                             ※前給・経験・能力等を考慮し、充分に話し合って決定しています。 ※賃金体系・評価制度についても十分にご説明させて頂きます。  | 
                                    
| 昇給・賞与 | ■昇給年1回(昇給率平均 4.49%:2025年4月実績)
                                             ■賞与年2回(7月、12月 年平均4.3ヶ月:2024年実績/個人毎の評価による) ■決算賞与(業績による) ※2024年9月支給実績あり  | 
                                    
| 諸手当 | ■残業手当(全額支給)
                                             ■通勤手当(50,000円迄) ■家族手当(配偶者:10,000円、子:5,000円) ■役職手当 等  | 
                                    
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季(7~10月で任意に5日間)、
                                             ※年間休日129日  | 
                                    
| 待遇・福利厚生 | 社会保険完備、研修制度、選択制確定拠出年金、
                                             団体定期保険制度(会社負担)、 資格取得支援制度(受験料援助、国家資格合格時の報奨金支給)、 社内レクリエーション等(歓迎会、工場見学、BBQ、ボウリング大会等)  | 
                                    
| 教育制度 | ■IT・ヒューマンスキル向上の為の研修サービスを導入
                                            (SEカレッジ)
                                             ■実機を使用したサーバやネットワークの構築を学習できる環境を提供 ■技術者同士による定期的なグループミーティングを開催  | 
                                    
サーバ/ネットワーク運用管理エンジニア
大手企業内およびデータセンタ内におけるサーバ・ネットワーク機器の保守拡張・運用管理
                            - 
                                    
                                        予備校運営会社向け試験システム運用管理
(Windows Server、Linux Server、ZABBIX、Alteon、ServerProtect、Skype等) - 
                                    
                                        人材派遣会社向け社内ステム運用管理
(Windows Server、Office365、Exchange Online、LanScope Cat等) - 
                                    
                                        ネット銀行向け外貨預金システム運用管理
(Linux Server、Systemwalker、Oracle等) - 
                                    
                                        生命保険会社向け 統合運用サーバ管理
(AIX、MQ,Tivoli、WebSphere) - 
                                    
                                        SIer向けMicrosoft製品テクニカルサポート
(Exchange Server、Sharepoint Server、Lync Server) 
具体例
募集要項をみる
募集要項
| 年齢 | 25歳〜35歳くらいまで | 
|---|---|
| 学歴 | 不問 | 
| 必須の経験スキル・資格 | スキル・資格 特になし
                                             ※25歳までの未経験者の方についてもご応募お待ちしております。 (入社後、サーバ/ネットワーク系の技術研修を2~3か月実施します) ※運用管理経験が3年以上ある人は優遇します。 ※スキル、業務知識の程度については、お気軽にお問い合わせ下さい。  | 
                                    
| 歓迎する経験・知識 | 
                                            ・UNIX、Linux、Windows Server、VMware、Hype-Vといった各種OS、仮想化技術の知識・操作経験
                                             ・AWS、Azureといったクラウド上のシステムの運用経験 ・SAN、NASといったストレージの運用経験 ・Oracle、SQLServer、weblogic、Apache、JP1といった各種ミドルウェアの知識・操作経験 ・Cisco、YAMAHA等のネットワーク機器や各種ファイアウォールの知識・操作経験  | 
                                    
| 勤務地 | ■中野(本社)及び当社請負先(主に東京、神奈川、埼玉、千葉の大手・上場・有名企業)
                                             ※勤務地は相談に応じます。  | 
                                    
| 勤務時間 | ■9:00~18:00 ※勤務地により多少異なります。  | 
                                    
| 給与 | ■基本給:200,000円(新卒者)~555,000円(年俸者)
                                             ※前給・経験・能力等を考慮し、充分に話し合って決定しています。 ※賃金体系・評価制度についても十分にご説明させて頂きます。  | 
                                    
| 昇給・賞与 | ■昇給年1回(昇給率平均 4.49%:2025年4月実績)
                                             ■賞与年2回(7月、12月 年平均4.3ヶ月:2024年実績/個人毎の評価による) ■決算賞与(業績による) ※2024年9月支給実績あり  | 
                                    
| 諸手当 | ■残業手当(全額支給)
                                             ■通勤手当(50,000円迄) ■家族手当(配偶者:10,000円、子:5,000円) ■役職手当 等  | 
                                    
| 休日・休暇 | 
                                            完全週休2日制(土日)、祝日、夏季(7~10月で任意に5日間)、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇
                                             ※年間休日129日  | 
                                    
| 待遇・福利厚生 | 
                                            社会保険完備、研修制度、選択制確定拠出年金、
                                             団体定期保険制度(会社負担)、 資格取得支援制度(受験料援助、国家資格合格時の報奨金支給)、 社内レクリエーション等(歓迎会、工場見学、BBQ、ボウリング大会等)  | 
                                    
| 教育制度 | 
                                            ■IT・ヒューマンスキル向上の為の研修サービスを導入(SEカレッジ)
                                             ■実機を使用したサーバやネットワークの構築を学習できる環境を提供 ■技術者同士による定期的なグループミーティングを開催  | 
                                    
システムエンジニア/プログラマー
当社が受注するシステム案件の設計・開発・運用・保守までをトータルにお任せします。
                            - 
                                    
                                        電子マネーシステム開発
(JAVA、Weblogic) - 
                                    
                                        予備校運営会社向け基幹システム再構築
(JAVA、nexacro、Spring、Mybatis) - 
                                    
                                        大手通信会社向けポイント管理システム開発
(JAVA、Weblogic) - 
                                    
                                        自動車交通会社向けICカードWebシステム開発
(JAVA、Weblogic、Oracle) 
案件事案
募集要項をみる
募集要項
| 年齢 | 25歳〜35歳くらいまで | 
|---|---|
| 学歴 | 不問 | 
| 必須の経験スキル・資格 | スキル・資格  特になし(経験1年程度あればOK)
                                             ※開発経験が3年以上ある人は優遇します。 ※スキル、業務知識の程度については、お気軽にお問い合わせ下さい。  | 
                                    
| 歓迎する経験・知識 | 
                                            ・Javaフレームワーク(Spring、Struts、Play等)による開発経験
                                             ・Visual Studio等を使用したC#での開発経験 ・データベース(Oracle、PostgreSQL等)に関する知識や経験  | 
                                    
| 勤務地 | ■中野(本社)及び当社請負先(主に東京、神奈川、埼玉、千葉の大手・上場・有名企業)
                                             ※勤務地は相談に応じます。  | 
                                    
| 勤務時間 | ■9:00~18:00 ※勤務地により多少異なります。  | 
                                    
| 給与 | ■基本給:200,000円(新卒者)~555,000円(年俸者)
                                             ※前給・経験・能力等を考慮し、充分に話し合って決定しています。 ※賃金体系・評価制度についても十分にご説明させて頂きます。  | 
                                    
| 昇給・賞与 | ■昇給年1回(昇給率平均 4.49%:2025年4月実績)
                                             ■賞与年2回(7月、12月 年平均4.3ヶ月:2024年実績/個人毎の評価による) ■決算賞与(業績による) ※2024年9月支給実績あり  | 
                                    
| 諸手当 | ■残業手当(全額支給)
                                             ■通勤手当(50,000円迄) ■家族手当(配偶者:10,000円、子:5,000円) ■役職手当 等  | 
                                    
| 休日・休暇 | 
                                            完全週休2日制(土日)、祝日、夏季(7~10月で任意に5日間)、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇
                                             ※年間休日129日  | 
                                    
| 待遇・福利厚生 | 
                                            社会保険完備、研修制度、選択制確定拠出年金、
                                             団体定期保険制度(会社負担)、 資格取得支援制度(受験料援助、国家資格合格時の報奨金支給)、 社内レクリエーション等(歓迎会、工場見学、BBQ、ボウリング大会等)  | 
                                    
| 教育制度 | 
                                            ■IT・ヒューマンスキル向上の為の研修サービスを導入(SEカレッジ)
                                             ■技術者同士による定期的なグループミーティングを開催  | 
                                    
                            - サーバ/ネットワークの設計・導入・プロジェクト管理
 - Windows・Linuxサーバの構築、仮想化環境の構築
 - AWSやAzureを使ったシステム構築
 - 大手企業データセンタ内における数百台規模のサーバ・ネットワーク機器の保守拡張・運用管理
 - JAVAやC#を使ったシステムの設計・開発
 
新規学卒者の方
仕事内容
募集要項をみる
募集要項
| 応募資格 | 2026年3月卒業見込みの高専、専門学校、大学在学中の学生 | 
|---|---|
| 募集人数 | 2名 | 
| 勤務地 | ■中野(本社)及び当社請負先(主に東京、神奈川、埼玉、千葉の大手・上場・有名企業)
                                             ※勤務地は相談に応じます。  | 
                                    
| 勤務時間 | ■9:00~18:00 ※勤務地により多少異なります。  | 
                                    
| 給与 | ■基本給:200,000円 | 
| 採用実績 | ■新卒採用者の出身校については以下の通りです。
                                             神奈川大学 慶應義塾大学 順天堂大学 大正大学 拓殖大学 中央大学 東京都市大学 法政大学 明治大学 立教大学 立正大学 石川工業高等専門学校 小山工業高等専門学校 香川高等専門学校 鹿児島工業高等専門学校 木更津工業高等専門学校 産業技術高等専門学校 サレジオ工業高等専門学校 東京工業高等専門学校 豊田工業高等専門学校 松江工業高等専門学校 いさはやコンピュータ・カレッジ など  | 
                                    
| 昇給・賞与 | ■昇給年1回(昇給率平均 4.49%:2025年4月実績)
                                             ■賞与年2回(7月、12月 年平均4.3ヶ月:2024年実績/個人毎の評価による ※初年度は別途規定による) ■決算賞与(業績による) ※2024年9月支給実績あり  | 
                                    
| 諸手当 | ■残業手当(全額支給)
                                             ■通勤手当(50,000円迄) ■家族手当(配偶者:10,000円、子:5,000円) ■役職手当 等  | 
                                    
| 休日・休暇 | 
                                            完全週休2日制(土日)、祝日、夏季(7~10月で任意に5日間)、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇
                                             ※年間休日129日  | 
                                    
| 待遇・福利厚生 | 
                                            社会保険完備、研修制度、選択制確定拠出年金、
                                             団体定期保険制度(会社負担)、 資格取得支援制度(受験料援助、国家資格合格時の報奨金支給)、 社内レクリエーション等(歓迎会、工場見学、BBQ、ボウリング大会等)  | 
                                    
| 教育制度 | 
                                            ■IT・ヒューマンスキル向上の為の研修サービスを導入(SEカレッジ)
                                             ■技術者同士による定期的なグループミーティングを開催 ■新人研修としてマナー研修、プログラミング基礎、ネットワーク基礎、 コンピュータ基礎研修  | 
                                    
Education & Benefits 教育制度と福利厚生
            
                        
                        
                    新卒社員研修
                            マナー・プレゼンテーション研修
社会人としてのマナー、文書作成能力、プレゼンテーション能力などを、ロープレ・演習を通じて習得します。
サーバ/ネットワークエンジニア研修
社会人としてのマナー、文書作成能力、プレゼンテーション能力などを、ロープレ・演習を通じて習得します。
- 
                                            
                                                ネットワーク基礎研修(Cisco技術者養成講座)ネットワークの種類や通信プロトコル(OSI、TCP/IP)といったネットワークの基礎を学習します。Cisco Systems社のルータやスイッチを使って実機演習を行います。CCNA Routing and Switching認定の資格対策も合わせて行います。
 - 
                                            
                                                コンピュータ基礎研修(Linuxサーバ技術者養成講座)情報理論、コンピュータの構成要素、ソフトウェア概説といったコンピュータの基礎を学習します。Linuxサーバの実機演習を行いながら、サーバの操作や仮想化技術について学習します。LPIC Level1認定の資格対策も合わせて行います。
 - 
                                            
                                                コンピュータ基礎研修(Windowsサーバ技術者養成講座)実機演習を行いながら、Windowsサーバの概要やActiveDirectoryについて学習をします。また、トラブルシューティングなどのケーススタディを通して学習します。
 - 
                                            
                                                インフラ構築プロジェクト演習受講者でチームを組み、インフラシステム構築のプロジェクト演習を行います。スケジュールやプロジェクト計画書の作成、システムの設計/構築、テストといったプロジェクトの一連の流れを演習を通して学習します。最後にはチームごとに構築したシステムの発表を行います。
 
システム開発エンジニア研修
システム開発エンジニアを目指す新卒社員向けに以下の研修を行います。
- 
                                            
                                                システム開発エンジニアを目指す新卒社員向けに以下の研修を行います。コンピュータ基礎やネットワーク基礎を学び、システムエンジニアとして必要な基本的な知識を身に付けます。合わせて、データベース技術やアルゴリズム、HTMLの学習も行います。
 - 
                                            
                                                プログラミング基礎研修実際にコーディングの演習を行いながらJavaの基本について学習します。研修中にテストや課題を行い、プログラミングの基礎を身に付けます。
 - 
                                            
                                                Webアプリケーション構築研修JavaScriptの概論やWebアプリケーションの概論を学習します。Javaフレームワークの演習を通して、様々なアプリケーションの作成演習を行います。
 - 
                                            
                                                システム開発プロジェクト演習チーム単位で開発演習を行います。データベースや仕様書の理解、単体テストなどJava開発に関わる業務を擬似体験します。最後の成果発表会では、メンバー1人1人が演習の成果をプレゼンテーションします。
 
既存社員研修
                外部研修機関でのセミナー受講&実機を利用した研修
                            当社では、社員のIT・ヒューマンスキル向上の為に外部の研修機関と契約しています。(SEカレッジ)社員の都合の良い時間帯に興味のあるセミナーを受講してもらい、学んだことを業務に活かしてもらっています。
                            
【SEカレッジのセミナーの例】
                            ・業務システム開発でも使えるアジャイルプラクティス
                            ・ウォーターフォールモデルにおけるWBS入門-作業分解から工数見積りまで
                            ・サーバサイドJava入門
                            ・単体テストとテストケースの作り方
                            ・データベース物理設計
                            ただし、セミナーの受講だけでは、頭では理解は出来ますが身体では覚えられません。このため、社内にUNIX/Linux/Windows系Server、Cisco/Allied
                            Routerや各種クライアントマシンを用意し、社員に開放しています。
資格取得のサポートや報奨金の支給
公的資格及びベンダ資格の受験者に対して、受験料・報奨金の支給を行っています。また、当社が契約している外部研修機関で直前対策セミナーを開催しており、受験者のサポートをしています。
教育制度の一環としての評価制度
                            従来型の日本の評価制度が崩壊し能力主義や成果主義、コンピテンシー、コーチング・・・次から次へと海外からの新しい手法が提唱され、多くの企業が取り入れています。私たちは、「日本人には日本人の特性と文化がある」と考えています。このためそこから進めて、「右に倣えでは無く、良いものの良いところを導入して独自の制度を造って行きたい」と考えています。
                            当社の評価制度は『オープン』と『フェア』を基調にしています。例えば賞与は、基本給配分+成績配分で構成され、成績配分は成績評価・スキル評価・粗利評価・勤怠評価に細分化されています。旧来型の日本の評価制度は成績評価に該当しますが、内容は現場において具体性を持たせた評価項目で構成され、営業・上司・部下など複数方向からの評価で決まります。これは言ってみればヒューマンスキルの指標です。一方、スキル評価・粗利評価・勤怠評価は絶対評価です。
                            1回の賞与評価で1人当たりA4約10枚から成るシートを使用し、エンジニアに対して個人の売上や製造原価の仕組み、標準報酬月額と法定福利費の関係、売上総利益額や売上総利益率の仕組みなどを、すべて開示して説明します。ガイダンスも含めて非常に多くの時間を費やしますが、『スキルや成果のみに走るのではなく、技術スキルとヒューマンスキルを兼ね備えたエンジニアに成って欲しい』と言う、当社としての基本的な考えを伝えて行きたいと考えています。
                        
福利厚生
                    オフサイトミーティング
オフサイトミーティングでは社内制度の導入について技術者との意見交換や外部講師を招いた講演や研修、テーマを決めて技術者同士でのディスカッションなどを行っています。
保養施設Hygge Skov(ヒュッゲ スコブ)の無料貸出
当社は那須⾼原にHygge Skov(ヒュッゲ スコブ)という保養施設を有し、社員に無料で貸出しています。社内MTGやイベント会場として活用する他、テレワークなどで利用することも可能です。
                                
                                
                                
                                
 
                                
                            健康保険/その他
東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)に加入しており、充実した健康保険制度はもとより、TJKが提供する全国の保養施設・スポーツ施設・フィットネス施設などを本人・家族とも低料金で利用出来ます。
利用できる福利厚生一覧
Interview 先輩インタビュー
            
                        Aさん
川崎市主催のIT技術者育成教育プログラムの合同企業説明会でアジル‧ラボを知る。現在は顧客先のサーバ運⽤管理業務を担当し、アカウント管理からサーバ、ストレージ、UPSなどの障害対応、エンドユーザからのPC‧ネットワーク全般に関する問い合わせ対応などを⾏っている。
アジル・ラボに入社してよかったと思うこと
社員の皆さんとの距離が近いことですね。また、社長とも気軽にお話しすることができます。これは以前の会社では考えられなかったことです。
仕事をしていて嬉しかったこと
エンドユーザからの問い合わせで問題を上⼿く切り分けて解決した時にお礼を⾔われたことですね。サーバというのは正常に動作していて当然なところがあるので、障害が発⽣すると問い合わせやクレームが殺到するのですが、そんな中でたまに頂く感謝の⾔葉はとても⼼に響きます。 また、今の業務に携わった当初はメンバの技術的な会話が理解できず苦労したのですが、最近では会話についていくことが出来るようになり、スキルアップを実感します。
仕事をしていて苦労したこと
年に一度のビックイベントとして法定停電があり、全ての機器を停止しなければなりません。作業が夜中になるため暗さと寒さで辛い上に、停止したサーバが復旧しないなどのトラブルもあり大変です。
今後どんなエンジニアになりたいですか?
人から頼られるエンジニアになりたいです。 そのために技術的な知識を多く身に付けて、トラブルでは落ち着いて原因を切り分け、素早く解決できることを意識して業務を行っています。
⼊社を考えている⼈へのメッセージ
アジル‧ラボでは相談事にたくさんの時間を割いて、どうしたら良い⽅向にたどり着けるかを⼀緒に考えてくれます。私が担当しているネットワーク系の業務は仕事柄男性が多いので、⼥性からのご応募お待ちしています。社員には気さくな⼈がたくさんいるので⼥性でも違和感なく輪に⼊れますよ。
                        Bさん
高等専門学校在学中に学校推薦でアジル・ラボを知る。「母校の先輩も入社していて安心感がある」、「新入社員向けの教育カリキュラムがしっかりしている」などが決め手となり入社を決意。現在は顧客社内のユーザ向けヘルプデスクや情報機器(PC・モニタ・プリンタなど)および基盤提供ソフトウェアの運用・管理を担当している。
アジル・ラボに入社してよかったと思うこと
とても明るい社風で、社員一人一人のことを会社がよく見てくれるところです。 顧客先での常駐業務が多いこの業界ですが、アジル・ラボでは定期的に社員全員が参加するオフサイトミーティングなど、社員同士が集まる場を会社が提供してくれます。
仕事をしていて嬉しかったこと
機器でトラブルが発生してそれが無事復旧した時、ユーザに喜んで頂けることが一番充実する瞬間です。
仕事をしていて苦労したこと
嬉しかったこととは反対に機器のトラブルが復旧しない時、ユーザからお叱りを受けることです。トラブルに関しては筐体内部の埃が原因(意外と多い)など、こちらに非がない場合もありますが、ユーザからのクレームをきちんと吸収して再発防止を考えたりすることは非常に勉強になります。
今後どんなエンジニアになりたいですか?
ようやく社会人として周りが見えてきたという事もあり、「まだわかりません」というのが正直なところです。ただ、入社してから今の業務に携わっていますので、もっと色々な事を経験してエンジニアとしてのスキルを磨いていきたいです。
⼊社を考えている⼈へのメッセージ
就職活動の際に会社案内や、求人票、会社説明などで検討されていると思いますが、会社によっては色々な特色があり、どの会社が良いか全く分からなくて決めかねている方も多いと思います。実際、私も就職活動中は同じように感じていました。 私が「アジル・ラボは他の会社とここが違う」と思うところは、会社全体の雰囲気がとてもフレンドリーで明るいということです。どこに応募しようか決めかねている方は、一度アジル・ラボの説明会に参加されてはいかがでしょうか?
                        Cさん
転職サイトでアジル・ラボの求人を見つけ、会社説明会に参加。社長から直接話を伺い、企業理念やビジョンに共感したため入社を決意。現在は証券会社に常駐し、システム間のレスポンスタイム計測、計測時の作業手順書作成、統合運用監視ツールの設計書作成など、ネットワーク構築支援業務を行っている。
アジル・ラボに入社してよかったと思うこと
いろいろあるのですが、エンジニア同士の交流が活発な点だと思います。 先輩方は僕のような若手でも気さくに声を掛けてくれますし、上下関係も厳しくないと思います。また、オフサイトミーティングなどで自由に意見を出していける環境も良いと思います。
仕事をしていて嬉しかったこと
やはり「やりきった!」という達成感ですね。自分が受け持っている案件が終了したときは 達成感と自分のスキルが少しアップしたと実感できます。
仕事をしていて苦労したこと
緊急の障害・トラブルなどの対応ですね。特にシステムテスト時が一番多いです。 場合によっては終電ギリギリまで対応することもあります。
今後どんなエンジニアになりたいですか?
そうですね・・・、今はもっとネットワークの勉強をしていきたいですね。 まだまだ経験不足だと思うので色々な現場で経験豊富なエンジニアの方から知識を吸収していきたいです。
⼊社を考えている⼈へのメッセージ
アジルは「エンジニアの声」を尊重してくれる貴重な会社だと思います。 エンジニア同士の交流も盛んなので業務の事から、ちょっとした話まで気楽に話せますよ。 また案件終了後の業務に関しては担当営業の方がエンジニアの意見も取り入れ、スキルアップできる業務を一緒に考えてくれます。スキルを磨きつつ時には一息入れる・・・。 そんなアジル・ラボで一緒に頑張っていきましょう!
Flow 応募から入社までの流れ
応募
ホームページ・求人サイト・郵送による応募が可能です。郵送でのご応募は履歴書(写真貼付) ・ 職務経歴書・個人情報取り扱い同意書にご署名の上、中野坂上本社宛にご郵送ください。※メールアドレスをお持ちの場合は履歴書に記入していただけると幸いです。また応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
書類選考
通常、2~3日程度の書類選考期間を頂いております。
採用面接
面接日時はできる限り相談に応じます。
面接結果連絡、給与・条件提示
1週間以内にメールまたは電話にて面接結果をご連絡します。採用の場合は給与・条件も同時にお伝えします。
入社日のご案内
入社日のご案内と当日用意いただくものをご連絡致します。入社日については、できる限り相談に応じます。
            Flow 入社から配属までの流れ
                入社日当日
                                本社にて入社手続きを行います。内容は入社届の記入、社会保険・雇用保険の加入手続き、社内規定の説明などです。また当社で利用しているグループウェア(Desknet’s:デスクネッツ)の使用方法、メールアカウントの発行なども同時に行います。
                                ※Desknet’sとは・・・ https://www.desknets.com/
                            
配属先検討
当社の営業担当とエンジニアとして目指していく方向性・キャリアプランなどを話し合い、無理のないかたちでスキルアップできる客先プロジェクトを検討します。また、その際に通勤時間で無理がない場所という点も考慮します。(プロジェクトには時期によって波がありますので業務のピーク時に通勤時間が原因で体調を崩してしまったら元も子もないですから・・・。)
現場担当者面談
お客様から頂いたプロジェクト内容を直接現場の担当者にヒアリングします。その際、ご自身の経歴やスキルを担当者にお話し、プロジェクト要員のスキル条件とのマッチングを行います。
入場・プロジェクト開始
現場担当者・エンジニア双方合意の上、入場開始となります。入場後は定期的に営業担当が訪問し業務ガイダンスなどを行っていきます。現場での活躍次第ではスキルアップにつながる業務へのシフトをお客様から提案されることもあります。その際は営業担当とエンジニアで話し合いチャレンジするかどうかを決定します。
Faq よくある質問
            - 
                    
Q
学歴によって給与に差が出ますか?
 - 
                    
Q
試用期間はありますか?
 - 
                    
Q
社員の平均年齢を教えてください。
 - 
                    
Q
残業手当は全額支給されますか?また残業単価の計算方法を教えてください。
 - 
                    
Q
社員同士の交流の場はありますか?
 - 
                    
Q
健康診断は受診できますか?
 - 
                    
Q
人間ドックは受診できますか?
 - 
                    
Q
資格取得奨励制度について教えてください。
 
応募フォーム
Entry form
株式会社アジル・ラボの採用へのご応募は、
応募フォームにてお気軽にご応募ください。